トラックアオリ改造完了。
先週、パワーゲート延長したトラック。
無事、バイク屋仕様アオリが完成!
やっぱアオリがコレになると突然バイク屋らしくなるね!
高さは15cmでフックは10cm間隔に配置してもらった。
バイク屋仕様トラックだとアオリを固定にしてしまっている車両も多いけど…
そこは拘ってノーマルと同じように開閉可能で。(ヒンジとかの部品代でけっこう高くついたけど…)
パワーゲート付き+固定アオリだと…大物を買った時にフォークリフトで荷物を積み込んでもらう事ができないからね…
あと、将来的に簡易クレーンを付けた場合はアオリが開けないとアウトリガー出せないからけっこう重要!
ノーマルアオリに付け替える事もできるのでトラックの価値的にも悪くないと思うしw
あと、パワーゲート激重問題も無事対策完了。
パワーゲートに組み込まれているトーションバーを交換したんだけど…ゲートがおもすぎるもんだから予想を超える大加工になってしまい、最初の予定より数万多くかかってしまった(´Д⊂グスン
まぁ、片手で持ち上げるくらいになった事だし…良しとしよう。
残りの作業はパワーゲートのヒンジ交換。
パワーゲートの全高対策。
そして、全塗装だ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません